- 中学校の 試験結果(順位)発表貼り出すのは止めてもらいたい。
- 学校教育課 - よくあるご質問 - 2018年2月6日 12時42分
- 内灘中学校では、試験結果(順位)の発表を貼り出したりはしていません。
- 内灘中学校の南部地区のスクールバスの廃止について、お尋ねします。
- 学校教育課 - よくあるご質問 - 2016年8月24日 09時40分
- 以前にも同様の質問がありお答えしたとおり、平成24年4月から、南部地区の通学バスを運行しておりましたが、平成28年3月をもって廃止しております。
- 「内灘町ポストカード」を町内施設はもちろん、駅、ショッピングセンター、コミュニティバス、郵便局等でも販売してはどうでしょうか?
- 地域産業振興課 - よくあるご質問 - 2015年2月17日 08時13分
- 内灘町ポストカードに対するご意見をいただき、ありがとうございます。
- Q1.岩波新書『津波災害』を図書館に配架してほしい。Q2.関連質問@〜B(※内容は記事本文中に掲載)
- 総務課 - よくあるご質問 - 2011年2月15日 11時55分
- Q1.岩波新書『津波災害』を図書館に配架してほしい。 A1.当館では、岩波新書は全て継続図書として購入しております。希望された図書は出版されたばかりの本で、まだ、当館には届いておりませんが、近日中に入ってくる予定となっております。 【担当課】内灘町立図書館 TEL: 076-286-1930
- 金沢の図書館で借りた本を内灘で返すこと(またはその逆)は可能ですか?
- 図書館 - よくあるご質問 - 2010年9月29日 11時35分
- 金沢市の図書館で借りた本を内灘町で返すこと(またその逆)はできません。 これは、内灘町の図書館には、その本の貸し出しの記録がないので、返却されても確認が出来ないため、トラブルの原因になるためです。 ただし、石川県立図書館には「遠隔地返却」というサービスがあり、県立図書館で借りる際に、内灘町立図書館を返却先に指定すれば、県立図書館の本を内灘町で返すことができます。(※県立図書館のみのサービス)
- 図書館へのお尋ね
- 文化スポーツ課 - よくあるご質問 - 2009年12月9日 13時08分
- 図書館へのご質問に、次のとおりお答えします。
- 図書館にメールで本の予約をしても、返信に発信者の情報が書いてありません。
- 総務課 - よくあるご質問 - 2009年5月26日 14時40分
- 日頃より、図書館をご利用いただきありがとうございます。 図書館では、インターネットを利用しての本の検索や、メールでの貸し出し予約など、ご利用される方の利便性を図っております。
- 新刊雑誌の発売日に図書館へ行っても、当日配架されていません。
- 総務課 - よくあるご質問 - 2008年1月9日 17時38分
- ■図書館からの回答■ 雑誌類はこれまで書店からの納品は週1回でしたが、ご利用者の利便性に配慮し、週3回の納品に改善しました。 今後も多くの方に利用していただける環境づくりに努めてまいりますので、よろしくお願いします。
- 小・中学校ではどのような防犯対策がとられていますか。
- 総務課 - よくあるご質問 - 2008年1月9日 10時57分
- 学校や教育委員会などでは様々な安全対策を実施していますがその概要をお知らせします。
- 金沢市民なのですが、内灘町立図書館で本を借りることができますか?
- 図書館 - よくあるご質問 - 2008年1月7日 13時11分
- 内灘町立図書館は金沢市立、かほく市立、津幡町立図書館と「貸出協力に関する協定」を締結しています。 ですから、金沢市民、かほく市民、津幡町民は当館で本を借りることができます。 また、内灘町民も金沢市立、かほく市立、津幡町立図書館で本を借りることができます。
- 借りた本を読みきれなかったのですが、電話で延長できますか?
- 図書館 - よくあるご質問 - 2007年12月28日 17時28分
- 返却期限日の前であれば、一度だけ、1週間延長できます。 ただし、次に予約が入っている場合は、できません。
- 図書館の夕刊はその日のうちに閲覧できるようにしてください。
- 総務課 - よくあるご質問 - 2007年8月22日 16時21分
- いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。 夕刊につきましては、その日の分は配達され次第閲覧可能なように改善しました。
- 小・中学校の授業参観は決められた日以外に行ってはだめですか。
- 総務課 - よくあるご質問 - 2007年5月29日 12時07分
- 従来から、特定の日だけでなく、事前にご連絡いただければ随時参観できるようになっています。また年一〜二回の参観週間も設けています。詳しくは各学校にお尋ね下さい。
|