令和2年度の高齢者インフルエンザ予防接種は、10月5日(月)から実施します。
令和2年度の接種費用は「500円」です。
新型コロナおよびインフルエンザの同時流行防止のため、接種希望者は早めに接種しましょう。
[対象者]
接種日に内灘町に住民登録がある方で、次の(1)または(2)に該当し、自らの意思で接種を希望される方
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害のある方(身体障害者手帳1級)。
※対象の方には、個別案内(郵送)いたします。
※町が実施するインフルエンザ予防接種は予防接種法に基づき実施しており、「対象者が自らの意思で接種を希望していることを確認すること。対象者の意思の確認が容易でない場合は、家族又はかかりつけ医の協力を得て、その意思を確認することも差し支えないが、明確に対象者の意思を確認できない場合は、接種してはならない。」と定められています。
[接種期間]
令和2年10月5日(月)〜令和3年1月30日(土) <診療時間内>
[接種費用]
500円 (生活保護受給者は免除)
[接種回数]
1回
[接種場所]
町が契約している医療機関(個別案内に同封されている医療機関一覧表をご覧ください)
[その他]
医療機関に予約のうえ受診してください。 接種期間以外の接種は、全額自己負担になりますのでご注意ください。
[暮らしの分類]
医療・保健,
高齢者