内灘町は、豊かな自然と都市機能が調和したコンパクトな町です。
内灘町ってどんなところ?
海が近い。空が広い。
遠くには雄大な山々がそびえ
近くには大きな公園や公共施設。
街も近く、買い物も便利。
休日には、イベントがもりだくさん。
暮らすなら海も、山も、街も
ちょうどいい距離。
安心して、のびのび暮らせる
そんな内灘町はいかがですか。
面 積・・・20.33ku
総人口・・・26,987人(平成27年国勢調査)
内灘町に住む。
金沢市のベッドタウンとして栄えてきた内灘町には、良好な住宅地がたくさんあり、安全・安心で快適な生活を支える環境が充実しています。
○町民一人あたりの医師数は石川県内第1位!
町内には、高度の先進医療機関である金沢医科大学病院をはじめ、安全・安心な生活を支える医療環境が充実しています。
○町内移動が100円!
1乗車100円で利用できる町内を循環するコミュニティバスがあり、町内の移動が楽々です。
○家の前までごみ収集車が来てくれる!
内灘町では、生活ゴミは戸別回収していますので、日々のごみ出しがとってもラク!
住宅取得者へ最大115万円を交付します!
住まいに関する助成制度
新卒者に対する助成制度内灘町で子育てする。内灘町では保育所や認定こども園が充実し、現在、待機児童は「ゼロ!」休日保育の実施や子育て支援センターの運営など、子育てをサポートする制度が充実しています。
○保育所(園)・認定こども園
延長保育・休日保育・病児保育・一時保育など多様な保育ニーズに対応!一部私立保育園では夜間保育も実施しています。
○第2子半額!第3子以降無料!
18歳未満のお子さんが3人以上いる場合、課税状況の要件を満たす世帯は、第2子を半額、第3子以降を無料に保育料を軽減します。
○子どもの医療費を18歳まで助成します!
限度額を超えた医療費を病院に支払わなくてもよい現物給付制度です。
未就学児・・・・・・・・・無料
小学生〜18歳・・・・自己負担月額1,000円
内灘町で学ぶ。○町内の教育機関
子どもたちにきめ細やかな教育がいきわたるよう特別支援教育支援員を全ての小中学校に配置。また、図書館司書も全校に配置し、本に親しむ環境づくりを行っています。
○町外の教育機関(通学圏内)
県内で最も学校が集中する金沢市内の高等学校や大学はすべて通学圏内です。
○地域コミュニティ(公民館)
町内にある17町会すべてに公民館を配置し、様々な生涯学習活動を行っています。また、祭りなどの地域行事も盛んに行われています。
内灘町で楽しむ。内灘町は、県都・金沢の北西に隣接する砂丘のまちです。
○内灘海岸
金沢市内からいちばん近く、通年でマリンスポーツが楽しめます。砂丘が広いことが特徴で、環境省の「快水浴場百選」にも選ばれています。
○ほのぼの湯
町の高台に位置し、建物の2階にある素晴らしい眺望の天然温泉。町民の憩いの場となっています。(平成29年4月リニューアルオープン)
○内灘町総合公園
家族で楽しめる船型の大型遊具や屋内温水プール、宿泊やバーベキューが可能な「内灘町サイクリングターミナル」などがあり、丸一日楽しむことができます。
[暮らしの分類]
転入・転出,
くらしの相談