内灘町では、若い世代の町内への定住促進及び人口増加を図るため、県外の高等教育機関を卒業後、町内に居住し県内で働く方(Uターン者)に対し、ふるさと就職奨励金を交付します。
【対象者】下記のいずれにも該当する方
・県外の高等教育機関に進学する前1年間以上町内に住民票を有していた方。
・県外の高等教育機関を卒業後(令和2年3月に卒業した方から対象となります)3ヶ月以内に県内で就職又は、町内で起業した方。
・令和3年1月1日において6ヶ月以上町内に住所を有する方。
・就職した日又は起業した日において30歳未満の方。
・町税等の滞納がない方。
【助成内容】
交付対象者1人につき10万円を交付します。
【申請手続き】
1.交付申請(申請者)
申請期間:令和3年1月4日から1月29日まで
ふるさと就職奨励金交付申請書により申請してください。
<交付申請書の添付書類>
・戸籍の附票(住所の異動状況を証明するもの)
・高等教育機関の卒業証明書
・住民票の写し(高等教育機関を卒業した翌年の1月1日以降に交付されたもの)
・誓約、承諾書(様式第2号)
・就業証明書又は起業証明書(様式第3号又は第3号の2)
・起業した場合そのことを証する書類(税務署等へ提出した事業開始届けの控え等)
2.交付決定(町)
交付申請書の書類を審査のうえ交付決定通知書を送付します。
3.奨励金の請求(申請者)
交付決定を受けた方は、内灘町ふるさと就職奨励金請求書(様式第5号)により申請してください。
4.奨励金の交付(町)
請求書を受理した後、現金を指定口座に振込みます。
【申請窓口・問い合わせ先】
内灘町役場 都市整備部企画課
TEL 076‐286‐6727
FAX 076‐286‐6709
E-mail kikaku@town.uchinada.lg.jp
[関連書類] ※ダウンロードできます。
内灘町ふるさと就職奨励金申請書類一式
内灘町ふるさと就職奨励金交付要綱
案内チラシ
[暮らしの分類]
転入・転出,
就職・離職