農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づき市町村に置かれる独立の行政委員会です。
◇農業委員会
農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図るために「農業委員会等に関する法律」で位置付けられており、農地法・農業経営基盤強化促進法等の法律に定められた事務及び担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進等を行います。
◇農業委員会定数
農業委員 12人
農地利用最適化推進委員 6人
計 18人
◇農業委員会の開催日
農業委員会では毎月1回、定例会を開催しております。農地の売買や転用等の許可申請が必要な方は毎月10日までに申請書類を農業委員会まで提出願います。
令和2年度農業委員会定例会の開催日は、次のとおりです。
4月27日(月) | 5月25日(月) | 6月25日(木) |
7月20日(月) | 8月25日(火) | 9月25日(金) |
10月26日(月) | 11月25日(水) | 12月21日(月) |
令和3年 1月25日(月) | 2月25日(木) | 3月25日(木) |
※定例会開催日程は、土日祝日その他の理由により変更になる場合があります。農業委員会事務局にお問い合わせください。
[関連リンク]
全国農業会議所
石川県農業会議
[関連書類] ※ダウンロードできます。
令和元年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価
令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画
[暮らしの分類]
産業・雇用,
住宅・土地,
農業委員会