助成対象工事費(50万円以上)の20%(限度額20万円)を助成します!
新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響を抑制し、本町における経済の活性化及び消費喚起並びに住宅環境の向上を目的として、住宅リフォーム助成事業を実施します。
※ご案内していた「元気内灘住宅リフォーム助成金」は、申し込みが予算に達したため、受付を終了しました。
なお、予算の追加は予定しておりません。
■助成対象者
次の条件を満たす方
@内灘町の住民基本台帳に記録されている方
A助成を受けようとする者及び世帯員に町税等の滞納がない方
■助成対象住宅
次の条件を満たす住宅
※住宅とは・・・町内に所在し、自ら居住している建築物
@この助成金を受けたことのない住宅であること
A住宅の所有者以外の者が助成金の申請を行う場合は、リフォーム工事を行うことについて
所有者の同意を得ている住宅であること
■助成対象工事
次の条件を満たす工事
@住宅リフォーム対象工事費が総額50万円以上であること(消費税及び地方消費税の額を含む)
A内灘町商工会の会員である施工業者に発注した工事であること
※商工会の会員であるかどうかは商工会へ事前にお問い合わせください。
B交付決定後に工事に着手し、令和3年3月16日までに完了届を提出できる工事であること
C工事内容については、「住宅リフォーム助成を受けるには」(下記[関連書類])を参照ください。
D他の助成対象工事となっている場合は、その部分を除く工事であること
※下記助成を受ける場合は、当該助成対象工事部分は本助成金の助成対象外となります。
・新エネルギー・省エネルギーシステム設置費補助【住民課】
・生ごみ処理機設置費補助金【住民課】
・自立支援型住宅リフォーム推進事業【福祉課】
・介護保険事業【福祉課】
・空き家利活用事業補助金【企画課】
・住宅耐震改修工事費等補助金【都市建設課】
・雨水浸透施設等設置費補助金【上下水道課】
■助成内容
・助成金の額は助成対象工事に要する費用に10分の2を乗じて得た額(その額に千円未満の端数が
生じたときは、その端数を切り捨てた額)とし、限度額を20万円とします。
・助成金は10万円までを現金で、10万円を超える部分を内灘町商工会発行の共通商品券で交付します。
・対象住宅1戸に対し1回限りとします。
■注意事項
・助成対象工事費(消費税及び地方消費税の額を含む)が50万円未満の場合は、当助成金の申請は
できません。
・交付決定額に影響のある工事金額の変更又は工事施工箇所に変更があった場合は、助成金変更・
中止(廃止)承認申請書の提出が必要です。
・助成対象工事の着工は交付決定通知書が届いてから行ってください。交付決定前に工事を開始した
ものは助成対象外となります。
・リフォームを予定されている方は、工期を確認し、令和3年3月16日までに完了届を提出できるよう
余裕を持って申請手続きをお願いいたします。
・助成金は町の予算の範囲内となります。
■その他
申請方法等については、「住宅リフォーム助成を受けるには」(下記[関連書類])を参照ください。
[関連リンク]
助成対象施工業者の確認はこちら(内灘町商工会HP)
[関連書類] ※ダウンロードできます。
住宅リフォーム助成金チラシ(PDF)
住宅リフォーム助成金を受けるには(PDF)
住宅リフォーム助成金申請書類一式(Word)
[暮らしの分類]
給付・助成,
産業・雇用,
住宅・土地