このたび、令和2年6月12日に成立した令和2年度第2次補正予算において、「新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親家庭を支援するため、ひとり親世帯臨時特別給付金を支給する」こととされました。
内灘町にお住いの方につきましては、次のとおりとなります。
1.基本給付
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方への給付
<支給対象者>
下記@〜Bのいずれかに該当する方
@令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
A公的年金等を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方
B新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変する等、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となった方
<給付額>
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
2.追加給付
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方への給付
<支給対象者>
基本給付支給対象の@またはAに該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、家計が急変し、収入が減少した方
<給付額>
1世帯5万円
3.支給の手続き
<令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方>
【基本給付】
申請手続は不要です。
石川県より支給体制が整い次第、令和2年6月分の児童扶養手当を受給している口座に振り込まれます。
【ご注意ください】
※給付金を希望しない場合は、下記の受給拒否届出書を8月7日(金)必着でご提出ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)受給拒否の届出書
※児童扶養手当の受給口座を解約等しており、口座の変更手続が必要な場合は、下記の支給口座登録等の届出書を速やかにご提出ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金支給口座登録等の届出書
【追加給付】
申請手続が必要になります。
◎申請期間:令和2年7月13日(月)〜令和3年2月26日(金)消印有効
児童扶養手当の現況届の書類と一緒に申請書をお送りしますので、できるだけ現況届と併せてご提出ください。
石川県より審査終了次第、順次基本給付と同じ口座に振り込まれます。
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(追加給付)
<公的年金等を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方>
★基本給付、追加給付ともに申請が必要です。
◎申請期間:令和2年7月13日(月)〜令和3年2月26日(金)消印有効
下記の申請書をご記入の上、必要書類とともにご提出ください。石川県より審査終了次第、順次基本給付金申請書に記載の口座に振り込まれます。
【基本給付】
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(基本給付)【公的年金受給者用】
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(基本給付)【記載例】
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金受給者用】
簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金受給者用】
※同居している扶養義務者がいる場合必要です。
簡易な所得額の申立書 【公的年金受給者用】
※上記「簡易な収入額の申立書」の要件を満たさない場合に必要です。
【追加給付】
下記の申請書をご記入の上、必要書類とともにご提出ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(追加給付)
<新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変する等、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となった方>
★基本給付のみの対象となり、申請が必要です。
◎申請期間:令和2年7月13日(月)〜令和3年2月26日(金)消印有効
下記の申請書をご記入の上、必要書類とともにご提出ください。石川県より審査終了次第、順次基本給付金申請書に記載の口座に振り込まれます。
【基本給付】
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(基本給付)【家計急変者用】
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(基本給付)【記載例】
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者用】
※同居している扶養義務者がいる場合必要です。
簡易な所得額の申立書 【家計急変者用】
※上記「簡易な収入見込額の申立書」の要件を満たさない場合に必要です。
●厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
TEL:0120-400-903
応対時間:平日午前9時〜午後6時
[関連リンク]
ひとり親世帯臨時特別給付金(厚生労働省)
[関連書類] ※ダウンロードできます。
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内(チラシ)
控除対象一覧表
留意事項
[暮らしの分類]
結婚・離婚,
給付・助成,
子育て