企画課には24件の情報があります。 |
* 情報が更新された順に並んでいます。 |
- 定住促進新婚世帯新居費用助成事業補助金
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月10日 17時37分
- 内灘町では、平成30年度より若年世帯の定住促進及び少子化対策を図るため、新婚世帯に対して、新居費用や引越し費用を助成します。
- 笑顔あふれる都市うちなだに暮らしてみませんか。
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月9日 09時14分
- 内灘町ってどんなところ?
海が近い。空が広い。
遠くには雄大な山々がそびえ
近くには大きな公園や公共施設。
街も近く、買い物も便利。
休日には、イベントがもりだくさん。
- 内灘町定住促進制度
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月9日 09時14分
- 内灘町定住促進制度
- ふるさと就職奨励金
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月5日 19時00分
- 内灘町では、若い世代の町内への定住促進及び人口増加を図るため、県外の高等教育機関を卒業し町内に居住し県内で働く方(Uターン者)に対し、ふるさと就職奨励金を交付します。
- 三世代ファミリー同居・近居促進事業補助金
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月5日 18時59分
- 内灘町では、子育てしやすい環境整備及び人口増加を図るため、町内で新たに三世代同居又は近居を始める方に対して費用の一部を助成します。
- マイホーム取得奨励金
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月4日 14時17分
- 内灘町では、定住促進及び人口増加を図るため、平成28年度より町内に新築若しくは新築購入した方に対し、費用の一部を助成します。
- スカイパワー内灘1号発電所(メガソーラー)のご案内・発電状況のお知らせ
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2017年12月11日 17時52分
- 国や石川県が導入を進めている再生可能エネルギー(※1)。その1つであるメガソーラー(太陽光発電)が、
内灘町にも設置されています。その出力は2メガワット。エコタウン内灘のPRにも一役買っています。
- コミュニティバス なだバス ナディ「車内広告」「バス停広告」募集中!
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2017年9月7日 09時42分
- 内灘町では高齢者等交通弱者の移動手段を確保するため、平成20年よりコミュニティバスを運行しています。今後も継続して運行するため、コミュニティバスの車内及びバス停に広告スペースを設け、運賃収入以外の財源(運行経費)を確保したいと考えています。広告を掲載しコミュニティバスの運行に協力してくださる事業者を募集いたします。
(コミュニティバスは毎日約300人(多い時で400人)程度の利用があります。)
- 内灘町空き家バンク 登録物件情報
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2017年8月25日 09時24分
- 「内灘町空き家バンク」制度は、貸したい・売りたいと考える空き家の所有者等にその物件をご登録いただき、町のホームページに掲載して、空き家を借りたい・買いたい移住希望者等に情報を提供していくものです。
- 内灘町総合計画審議会 第5回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2016年3月9日 16時08分
- 第5回内灘町総合計画審議会は、次の内容で行われました。
また、今会議をもって第五次内灘町総合計画に係る審議は終了いたしました。
※平成27年12月24日、内灘町総合計画条例の公布に伴い、「第五次内灘町総合計画策定審議会」は「内灘町総合計画審議会」に名称が変更されました。
- 内灘町総合計画審議会 第4回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2016年3月8日 18時07分
- 第4回内灘町総合計画審議会は、次の内容で行われました。
※平成27年12月24日、内灘町総合計画条例の公布に伴い、「第五次内灘町総合計画策定審議会」は「内灘町総合計画審議会」に名称が変更されました。
- 町の概要・統計情報・財政
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2016年2月9日 13時48分
- 内灘町の概要や各種統計データをご覧いただけます。
- 内灘町空き家バンク登録について
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2016年1月26日 13時48分
- 内灘町空き家バンク概要図
- 第五次内灘町総合計画策定審議会 第3回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2016年1月13日 15時24分
- 第3回第五次内灘町総合計画策定審議会は、次の内容で行われました。
- 元気うちなだ創生推進本部
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年11月11日 09時33分
- 国は、平成26年9月にまち・ひと・しごと創生本部を設置。「まち・ひと・しごと創生法(同12月施行)」を制定し、「東京一極集中の是正」「若い世代の就労・結婚・子育ての希望の実現」「地域の特性に即した地域課題の解決」の3つの視点を中心に、地方創生に向けた取り組みを開始しました。
そこで内灘町も、新たに『元気うちなだ創生推進本部(以下、推進本部)』を設置し、取り組みを進めていきます。
- 内灘町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 第2回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年10月27日 15時01分
- 第2回内灘町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会は、次の内容で行われました。
- 平成27年度第1回内灘町地域公共交通協議会
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年9月8日 13時54分
- 平成27年度第1回内灘町地域公共交通協議会は次の内容で行なわれました。
◆目的 交通事業者・町内事業者・公募による町民代表の方々・行政機関が集まり、内灘町の地域公共交通の活性化、円滑化を図る。
◆日時 平成27年6月26日(金)午後2時〜
◆場所 内灘町役場406・407会議室
- 平成26年度第2回内灘町地域公共交通協議会
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年9月7日 16時38分
- 平成26年度第2回内灘町地域公共交通協議会は次の内容で行なわれました。
◆目的 交通事業者・町内事業者・公募による町民代表の方々・行政機関が集まり、内灘町の地域公共交通の活性化、円滑化を図る。
◆日時 平成27年3月24日(火)午後2時〜
◆場所 内灘町役場408会議室
- 内灘町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 第1回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年9月7日 16時38分
- 第1回内灘町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会は、次の内容で行われました。
(※第2回第五次内灘町総合計画策定審議会と同時開催)
- 第五次内灘町総合計画策定審議会 第2回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年9月4日 08時47分
- 第2回第五次内灘町総合計画策定審議会は、次の内容で行われました。
(※第1回内灘町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会と同時開催)
- 第五次内灘町総合計画策定審議会 第1回会議(要旨)
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年9月1日 15時12分
- 第1回第五次内灘町総合計画策定審議会は、次の内容で行われました。
- 平成26年度第1回内灘町地域公共交通協議会
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2015年2月19日 15時00分
- 平成26年度第1回内灘町地域公共交通協議会は次の内容で行なわれました。
◆目的 交通事業者・町内事業者・公募による町民代表の方々・行政機関が集まり、内灘町の地域公共交通の活性化、円滑化を図る。
◆日時 平成26年6月30日(月)午前10時〜
◆場所 内灘町役場408会議室
- 白帆台地区商業施設誘致促進奨励金制度
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2012年5月8日 10時15分
- 内灘町では、白帆台地区住民の生活利便性の向上を図るために、同地区への商業施設の出店事業者に奨励金を交付します。
また、当該事業者に関する情報提供及び誘致活動を行う誘致推進員に成功報奨金(誘致が成功した場合)を交付します。
- 内灘町地域公共交通総合連携計画
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2009年12月8日 09時11分
- 「地域公共交通総合連携計画」とは