- 笑顔あふれる都市うちなだに暮らしてみませんか。
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2018年4月9日 09時14分
- 内灘町ってどんなところ? 海が近い。空が広い。 遠くには雄大な山々がそびえ 近くには大きな公園や公共施設。 街も近く、買い物も便利。 休日には、イベントがもりだくさん。
- 「町ホームページ」バナー広告募集中!
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2018年3月30日 14時18分
- 内灘町では、新たな財源の確保を図り、町民の皆さまへの情報提供及び地域経済の活性化に寄与するため、町ホームページにバナー広告を設けています。
- 「広報うちなだ」有料広告募集中!
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2018年3月30日 14時13分
- 内灘町では、町内の商工業者の振興や町民の皆さまの生活に密着した情報を提供するため「広報うちなだ」に有料広告を掲載し、印刷経費の削減に努めています。
- スクスク元気 1歳のうちなだっこ【募集中】
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2018年3月30日 13時55分
- 広報うちなだ裏表紙「スクスク元気 1歳のうちなだっこ」コーナーにお子様を掲載してみませんか。発行月に1歳になるお子さまの写真を募集しています。
- 戸籍関係の届出・証明
- 住民課-手続き・申請・業務案内-2018年2月2日 08時33分
- 戸籍は、個人の氏名・生年月日・親子関係・夫婦関係などを公証する大切なものです。出生や婚姻、離婚、転籍など身分に変更がある場合は届出をしましょう。
- スカイパワー内灘1号発電所(メガソーラー)のご案内・発電状況のお知らせ
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2017年12月11日 17時52分
- 国や石川県が導入を進めている再生可能エネルギー(※1)。その1つであるメガソーラー(太陽光発電)が、 内灘町にも設置されています。その出力は2メガワット。エコタウン内灘のPRにも一役買っています。
- コミュニティバス なだバス ナディ「車内広告」「バス停広告」募集中!
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2017年9月7日 09時42分
- 内灘町では高齢者等交通弱者の移動手段を確保するため、平成20年よりコミュニティバスを運行しています。今後も継続して運行するため、コミュニティバスの車内及びバス停に広告スペースを設け、運賃収入以外の財源(運行経費)を確保したいと考えています。広告を掲載しコミュニティバスの運行に協力してくださる事業者を募集いたします。 (コミュニティバスは毎日約300人(多い時で400人)程度の利用があります。)
- 有料広告募集中(コミュニティバス・バス停・広報誌・HPバナー・封筒)
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2017年9月7日 09時30分
- 内灘町では、ホームページや町の印刷物等に有料広告を掲載し、自主財源の確保に努めています。 下記媒体について広告主を募集しています。詳細については、リンク先の各ページをご覧ください。
- STOP!「ドメスティック・バイオレンス」
- 男女共同参画室-手続き・申請・業務案内-2017年8月18日 09時06分
- ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、一般的には配偶者やパートナーなど親密な関係にある、又はあったものから振るわれる暴力のことで、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。
- 女性のための相談窓口
- 男女共同参画室-手続き・申請・業務案内-2017年8月18日 09時05分
- 女性の悩み・DV
- 県外で受診した妊婦・産婦・乳児健診費用の助成について
- 保健センター-手続き・申請・業務案内-2016年6月7日 18時24分
- 石川県外の医療機関で妊婦・産婦・乳児健診を受診された方に、健診に要した費用の一部を申請により 助成します。
- 職員出前講座受講申込書
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2016年5月9日 17時37分
- みなさんの集会や学習会などに町職員が伺い、ご希望される講座について話をします。メニューにない内容でもご要望に応じてお受けしますので、気軽にご相談ください。
- 町内小中学校の入学区域の指定について
- 学校教育課-手続き・申請・業務案内-2015年11月10日 08時18分
- 内灘町では、居住地区によりお子様の入学すべき学校を下表のように指定しています。
- 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)申請について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2015年8月17日 16時55分
- こちらにつきましては、内灘町役場では申請できません。下記リンク先の窓口で申請できますので、ご参照下さいますようお願いいたします。
- お仕事帰りでも住民票や戸籍等が取得できます
- 住民課-手続き・申請・業務案内-2015年4月9日 19時07分
- 内灘町では、住民票や戸籍、印鑑証明書の発行窓口を平日午後7時まで延長しています。日中お仕事などで役場に来られない方も利用しやすくなっていますので、お気軽にどうぞ!
- 職員出前講座受講(変更・中止)届
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2013年10月16日 10時22分
- 既に申し込みしている職員出前講座の内容に変更があった場合や中止となった場合に使用する届出書です。
- セーフティネット保証制度のご案内(中小企業)
- 地域振興課-手続き・申請・業務案内-2013年9月30日 17時53分
- セーフティネット保証制度とは、経済環境の急激な変化に直面している中小企業への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。 ※平成24年11月1日以降の認定申請分より、セーフティネット保証5号に係る中小企業者の認定に関する取扱いが変更されました。
- メール回覧板のご案内
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2013年7月12日 11時11分
メール回覧板とは? インターネットを介して、携帯電話やパソコンへ様々な情報を配信するシステムです。緊急時における防災情報・防犯情報、また生活情報やグループ連絡網に利用できます。
- 内灘町広告掲載封筒の寄附に関する取扱要領
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2010年10月28日 11時59分
- 内灘町では、使用する封筒に有料広告を掲載し、封筒製作経費の節減に努めています。
- 広報うちなだ・議会だより
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2010年3月24日 18時56分
- 内灘町が発行する『広報うちなだ』と内灘町議会が発行する『議会だより』をご覧いただけます。
- FM78.7MHzでタウン情報配信中!
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2009年10月19日 16時16分
- 返信を希望されるお問い合わせには、氏名・宛先をご記入ください。
- 総務課-手続き・申請・業務案内-2007年12月14日 10時53分
- 最近、役場にいただくご質問に、返信先が明記されていないものが多く見受けられます。 返信をご希望される場合は、必ず宛先を記入されるようお願いします。
- 介護保険のサービスを受けるには
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2006年1月18日 09時03分
- 1.申請をします
- 訪問事業について
- 保健センター-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 16時29分
- 保健師・栄養士等が家庭を訪問し、個別の相談に応じます。
- 介護保険制度に加入する人は40歳以上の皆さんです
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 14時17分
- 65歳以上の人(第1号被保険者)と、40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人(第2号被保険者)が加入します。
- 介護保険で受けられる主なサービス
- 福祉課-手続き・申請・業務案内-2005年12月28日 14時16分
- 在宅サービス ※市区町村によって、利用できるサービスが異なることがあります。
|