- 令和3年度分 町民税・県民税の申告について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2021年2月19日 15時12分
- 町民税・県民税の申告受付と所得税の確定申告の相談及び受付が始まります。 役場での所得税の確定申告は、給与や公的年金の合算や、還付申告のみとなります。 事業所得、譲渡所得については金沢税務署での申告をお願いします。
- 企業版ふるさと納税のご案内
- 企画課-手続き・申請・業務案内-2021年2月17日 10時27分
制度の概要
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる制度です。
- 令和3年度 固定資産税(償却資産)の申告について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年12月25日 18時12分
- 内灘町内に償却資産(土地、家屋以外の事業の用に供している機械及び装置、器具及び備品など)を所有している方は、地方税法第383条の規定により、毎年1月1日現在の償却資産の所有状況を申告しなければなりません。
- 郵便請求にて各種証明をご請求の方へ
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年12月1日 17時56分
- 遠方に居住している方、または開庁時間内にご来庁することができない、お体の都合が悪く 外出困難等の理由などで証明書を窓口にて直接申請することができない方のために郵便請求 を受け付けております。
- 新型コロナウィルスの影響に係る令和3年度固定資産税・都市計画税の軽減措置について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年12月1日 17時55分
- 中小企業者・小規模事業者の税負担を軽減するため、事業者の保有する建物や設備の固定資産税及び都市計画税を令和3年度分に限り、事業収入の減少幅に応じ、ゼロまたは2分の1とします
- 令和3年度(令和2年分)給与支払報告書の提出について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年12月1日 10時30分
- 〜事業者の皆様へ〜 令和3年度(令和2年分)給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出にご協力ください。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険税の減免
- 保険年金課-手続き・申請・業務案内-2020年7月30日 17時23分
- 新型コロナウイルス感染症の影響により国民健康保険税の納付が困難になった次の(1)、(2)に該当する世帯は、申請により、国民健康保険税の減免が受けられます。
- 半島振興法による固定資産税不均一課税について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年7月14日 15時05分
- 半島振興法の規定により、半島振興対策実施地域に指定された内灘町内全域で、事業の用に供する設備等を新増設した場合において、一定要件に該当すれば固定資産税の特例措置(不均一課税)を受けることができます。
- 町民税・県民税特別徴収関係様式
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年6月29日 13時22分
- 町民税・県民税(住民税)の特別徴収に係る様式につきましては 下の[関連書類]から給与所得者異動届出書等をダウンロードできます。 必要な頁をご使用ください。
- 法人町民税について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2020年3月10日 19時33分
- 証明願(町税の滞納が無いことの証明)
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2019年5月17日 08時36分
- 町税の納税証明書(町税の滞納が無いことの証明願)について
- 固定資産税の住所変更について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2019年5月10日 20時46分
- 不動産を取得した場合、固定資産税の通知書は住民票上の住所に送付されますが、事情により住民票上の住所以外の住所地に送付先を設定したい場合には、届出が必要になります。
- 未登記家屋の固定資産税について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2019年5月10日 20時46分
- 登記をしていない家屋(未登記家屋)の納税義務者は、1月1日に家屋補充課税台帳に所有者として登録されている方です。
- 家屋の取壊し・用途変更について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2019年5月10日 20時46分
- 家屋の取壊し・用途変更があった場合は届出が必要となります。
- 給与所得に係る町民税・県民税特別徴収税額の納期の特例について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2019年1月24日 18時57分
- 生産性向上特別措置法による固定資産税(償却資産)の課税標準の特例について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年7月13日 12時57分
- 【概 要】 平成30年6月6日に施行された生産性向上特別措置法に基づき、内灘町の認定を受けた先端設備等導入計画に従って新規取得した資産を対象にして、一定の要件を満たした場合、内灘町税条例の規定により、資産を取得され新たに課税されることとなった年度から3年間、当該資産に課す固定資産税の課税標準額をゼロとします。
- 熱損失防止改修(省エネ改修)工事に伴う固定資産税減額申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年4月10日 17時36分
- 一定の省エネ改修工事をした場合、申告により固定資産税が減額されます。
- バリアフリー改修工事に伴う固定資産税減額申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年4月10日 17時36分
- 一定のバリアフリー改修工事をした場合、申告により固定資産税が減額されます。
- 住宅耐震改修に伴う固定資産税減額申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年4月10日 17時35分
- 耐震改修工事を行った住宅家屋に係る固定資産税の一部が減額されます。
- 固定資産税減額申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年4月10日 17時35分
- 新築された住宅で次の条件に該当するものは、申告することにより固定資産税が減額になります。
- 固定資産税に関する届出
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2018年1月16日 16時26分
- 固定資産税に関する主な届出は次の通りです。 以下の場合は各リンク先を確認の上、届出をお願いします。
- 共有資産の固定資産税について
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年12月7日 19時50分
- 共有で所有されている固定資産の固定資産税・都市計画税は地方税法第10条の2第1項の規定により連帯納税義務が課されますので、納税通知書は代表者の方にお送りしています。
- 固定資産税納税管理人の申告
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年12月7日 19時49分
- 納税義務者から納税に関する手続きを委任された方を、納税管理人といいます。
- 法人等の設立(支店等の設置)申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年11月29日 11時40分
- 法人等の設立(支店等の設置)申告書
- 法人等の異動変更申告書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年11月29日 11時40分
- 法人等の異動変更申告書
- 証明書・公簿閲覧申請書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年11月29日 11時39分
- 証明書・公簿閲覧申請書
- 土地家屋を現に所有する者の届出書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年7月6日 11時05分
- ■固定資産税・都市計画税の納税義務者が亡くなられた場合の手続について■
- 住宅用地(変更)の申請書
- 税務課-手続き・申請・業務案内-2016年6月6日 16時34分
- 住宅用地(変更)の申請書
|