ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 【新型コロナワクチン】乳幼児用(生後6か月から4歳以下)ワクチンの接種

本文

【新型コロナワクチン】乳幼児用(生後6か月から4歳以下)ワクチンの接種

ページID:0011534 更新日:2023年9月12日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

新型コロナウイルスに対する予防接種は任意接種であり、強制したり、強制されたりするものではありません。接種については、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持った上で、保護者の意思に基づいてご判断いただきますようお願いします。​

接種対象者

生後6か月以上4歳以下で内灘町に住民票がある方

※お子様に基礎疾患があるときやワクチンについての疑問や不安があるときには、かかりつけ医等にご相談ください。

予約方法

Webまたは電話で予約ください。

・接種券が届いた方から予約ができます。

<Webで予約>

●Web(内灘町HPトップページ「新型コロナワクチン接種の予約<外部リンク><外部リンク>」をクリック)

<電話で予約>
​内灘町新型コロナワクチン接種コールセンター
Tel:0120-921-579 (平日 8時30分~17時30分)

※医療機関では予約受付はしておりません。

接種券の発行について

  接種を希望される方に接種券を発行します。

  接種券をご希望の方は、【乳幼児】新型コロナワクチン接種券発行申請をご確認いただき申請してください。

接種案内

​初回接種の接種回数・接種間隔

初回接種として計3回

2回目接種:1回目の接種後、原則20日(3週間)以上の間隔をあけて接種 
3回目接種:2回目の接種後、原則55日(8週間)以上の間隔をあけて接種

※1回目に接種したワクチンと2回目の接種したワクチンが異なる場合(交互接種)、1回目接種終了後から28日(4週間)以上の間隔をあけて接種

使用ワクチン

ファイザー社製の乳幼児用オミクロン株対応1 価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)


​※原則、乳幼児用オミクロン株対応1 価ワクチンで1回目接種を開始した場合、途中で5歳を迎えても3回の初回接種完了までは、乳幼児用オミクロン株対応1 価ワクチンで接種になります。​(1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。)​

他の予防接種との接種間隔について

新型コロナワクチンの接種の前後に他の予防接種を行う場合、原則として、インフルエンザワクチンを除くワクチンについては、新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンのみ、新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。接種を受ける医療機関でご相談ください。)

接種費用

無料

接種場所

つねファミリークリニック