ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 地域産業振興課 > 内灘海岸の利用に関するルールについて

内灘海岸の利用に関するルールについて

ページID:0001841 更新日:2021年11月8日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

本文

※2022年度は町営内灘海水浴場を開設しておりません。

   遊泳エリア・駐車場の設置・監視員等の配置はありません。監視員のいない海での遊泳は危険ですので控えていただくようお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

https://www.town.uchinada.lg.jp/soshiki/chiiki/1840.html

 

皆さんに内灘海水浴場を安心・安全に利用していただくためのルールです。

エリアについて

  • 遊泳エリア ※2022年度の夏は遊泳エリアを設けていません。監視員の配置もありませんので、遊泳は控えていただくようお願いします。
  • 活動禁止エリア
    サーフィンや水上バイクなどは、他の利用者の安全のため、十分な距離をとってください。遊泳者がいる場合、遊泳者の安全のため周囲50m程度の距離内には近づかないでください。
    釣りは、他の利用者の安全のため遊泳者がいる場合、その周囲50m以内では行わず、十分に間隔をあけて行ってください。
  • 水上バイク最徐行エリア
    他の利用者の安全のため沖の方で行ってください。
  • スカイスポーツ離着陸エリア
    他の利用者の安全のため、内陸側及び低空飛行は行わないでください。

花火について 

  • 海岸周辺には、住宅地がありますので、夜9時以降は、音の出る花火や打上げ花火、騒音を伴う活動は行わないでください。

火気の取扱いについて

  • バーベキューや花火など火気を使用することは、他の利用者の安全のため海水浴場エリア内や公衆トイレ付近では行わないでください。

ゴミについて

  • 海岸にゴミを捨てないでください。
    バーベキューや花火などのゴミは、炭を含め、すべて持ち帰り海岸の美化に努めましょう。