本文
オープンデータとは、国や地方自治体等が保有するデータを、一般の利用者がいつでも利用できるように公開し、営利目的も含めた二次的な利用を促す取組です。
公共データの多くは可読性を重視し「PDF」などの形式でホームページに公開されていますが、加工に適していません。二次利用しやすい、機械判読が容易な「CSV」形式などでデータを提供することで、民間での利活用を促し、新たなサービスや産業の創出を通じて経済の活性化を図ることを目的とします。
・災害時避難場所(CSV形式)<外部リンク> | ![]() |
・AED(自動体外式除細動器)設置場所(CSV形式)<外部リンク> | |
・海抜表示板設置位置(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【全町ルート】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【南部ルート】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【にしルート】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【ひがしルート】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【白帆台ルート(朝)】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【白帆台ルート(夕)】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【室ルート(朝)】(CSV形式)<外部リンク> | |
・コミュニティバス_バス停【室ルート(夕)】(CSV形式)<外部リンク> |
・ |
公開するデータは、特に記載の無い限り、Creative Commons<外部リンク> の【表示】(CC BY)として公開します。 |
・ | 内灘町のオープンデータを利用していることをアプリケーション等で表示し、このページ(http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/index.jsp)へリンクを掲載していただければ、営利目的、非営利目的を問わず、誰でも自由に無料で利用することができます。 |
・ | このオープンデータの正確さには万全を期していますが、万が一の不正確な情報の混在などによる利用者の損害など、一切の行為について内灘町はいかなる責任も負いません。 |
・ | できる限り正しいデータを公開したいと考えていますので、間違いを発見した場合は内灘町へメールでお知らせ下さい。 |