本文
【追加情報】
令和6年能登半島地震で被災し、内灘町内の応急仮設住宅(建設型応急住宅、賃貸型応急住宅、公営住宅)に入居する方に対して、生活家電の購入への支援を実施しています。
※新品の購入のほか、中古品やリース等も対象となります。
※上記以外の家電は対象になりません。
※1戸あたり各家電につき1点が上限です。
※超過分は自費となります。
※超過分は自費となります。
下記のとおり必要書類を被災者支援総合窓口(1階ロビー総合案内向かい)までご提出ください。
【支援金を代理人が受領する場合】
(申請書類様式)
上記すべてを単一または複数の書類で確認します。
※宛名がないレシートのみや、購入物が不明確な領収書のみの場合などは、証拠書類として認められません。
※領収書等の紛失・不存在等により、上記が確認できない場合は、給与の対象となりません。
※本制度は、石川県による生活家電の購入に対する支援となります。
復興まちづくり推進課 Tel 076-286-6753
※内灘町外の賃貸型応急住宅に入居している方は、居住市町に申請していただくことになりますのでご注意ください。
※他市町の被災者でも内灘町内の賃貸型応急住宅に入居している方は、内灘町に申請していただくことになります。
他市町の申請先については、関連リンク(石川県能登半島地震復旧・復興振興部生活再建支援課「生活家電の購入に対する支援について」<外部リンク>)にてご確認ください。
平日8時30分から17時まで
令和8年3月31日(火曜日)
※申請期限が延長されました。
石川県能登半島地震復旧・復興振興部生活再建支援課「生活家電の購入に対する支援について」<外部リンク>