ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ようこそ!内灘町消防本部へ > 熱中症に注意しましょう

本文

熱中症に注意しましょう

ページID:0013907 更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

熱中症とは?

 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなるなどして、体温の上昇やめまい、頭痛などの様々な症状を引き起こす病気のことで死に至ることもあります。

 家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、体から熱が逃げにくく、熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。

熱中症は予防が大切!

熱中症はさまざまな方法で予防することができます。
1.こまめな水分補給
 喉が渇く前に水分・塩分を補給しましょう。
2.エアコン等の活用
 熱中症は室内でも発生します。日中だけでなく、夜間でも必要に応じてエアコンや扇風機を活用して体温調節をしましょう。
3.涼しい服装
 外出時には、風通しの良い服を着たり、帽子や日傘を活用しましょう。
4.見守り・呼びかけ
 子どもや高齢者、暑さに慣れていない人などは、熱中症になるリスクが高いです。家族や周りの人が呼びかけてあげるようにしましょう。

熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートに注意

・熱中症特別警戒アラート
 過去に例のない危険な暑さであり、人の健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に発令されます。発令中は熱中症予防行動を積極的に行い、自分の命を守るためでなく、危険な暑さから、自分と自分の周りの人の命を守る行動をとりましょう。
・熱中症警戒アラート
 熱中症の危険性が高い時に発令されます。発令中は予防行動に加えて、外出をできるだけ控え、暑さを避けるようにしましょう。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)