本文
要介護度が高く自宅での介護が困難になった場合は、
施設に入所して、介護サービスを受けながら生活することができます。
※要介護と認定された被保険者が対象です。
在宅での適切な介護が困難な場合に入所し、
必要な介護サービスを受けることができます。
対象者:要介護3以上、日常生活で常に介護が必要な方
入院治療の必要がない方へ在宅復帰を目的とし、
理学療法士によるリハビリ、医師や看護師による医療を受けることができます。
対象者:要介護1以上、リハビリ・看護・介護が必要な方
長期間にわたる療養や介護が必要な方などが入所し、
必要な医療と日常生活に必要なサービスを受けることができます。
対象者:要介護1以上、病状は安定しているが、長期療養が必要な方
認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。
家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、10人前後の少人数で共同生活を送ります。
対象者:内灘町在住であり、認知症のある要支援2、要介護1以上
有料老人ホームなどでも介護サービスを受けることができます。