ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・年金 > 福祉 > 介護保険 > 【介護サービス事業者向け】電子申請届出システム(令和7年10月1日より運用開始)

【介護サービス事業者向け】電子申請届出システム(令和7年10月1日より運用開始)

ページID:0023057 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

本文

 

指定申請・加算届出手続きが「電子申請届出システム」でできるようになりました!

厚生労働省が本システムの運用を開始したことに伴い、令和7年10月1日より運用を開始しました。
介護サービスの指定や報酬請求に関する届出・申請手続きをオンラインで申請することができます。

なお、令和8年4月1日より、電子申請届出システムでの手続きが原則化されます。お早めにアカウントの作成をお願いします。

 

事前にご準備ください

【必須】GビズIDを作成する(デジタル庁)

システムの利用には、GビズIDが必要です。IDを持っていない事業者の方はアカウントを作成してください。

GビズIDの作成方法は以下のサイトをご確認ください。審査期間に2週間ほど要する場合もありますのでお早めにIDの取得をお願いします。

GビズID | Home (gbiz-id.go.jp)<外部リンク>

ご注意ください

GビズIDには、gBizIDプライム、gBizIDメンバー、gBizIDエントリーという3種類のアカウントがあります。

電子申請届出システムを利用するには、まずgBizIDプライムの申請が必要です。

従業員の方は、gBizIDプライムが作成するgBizIDメンバーのアカウントで、電子申請届出システムが利用できます。

Gビズアカウント
アカウント種類 利用者 システム利用可否 アカウント作成方法
gBizIDプライム 法人の代表者 審査を行って作成
※時間がかかる場合があります
gBizIDメンバー 従業員 gBizIDプライムのアカウントから作成
gBizIDエントリー 誰でも可 ×

審査を行わず作成

 

「GビズID」に関するお問合わせ先

上記リンク先(外部サイト)のページ下部「お問い合わせ」をご確認ください。(内灘町では回答を行っておりません。)

 

電子申請届出システム

ログイン画面(厚生労働省)

電子申請・届出システム | ログイン (mhlw.go.jp)<外部リンク>

【任意】登記情報提供サービス(有料)の利用申し込み

登記事項証明書(原本)については、電子申請届出システムによる提出ができません。
郵送または窓口で提出いただくか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。こちらの利用については、必須ではありません。

法人利用|登記情報提供サービス (touki.or.jp)<外部リンク>

登記情報提供サービスとは

登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
申込手続き等の詳細は上記リンク先(外部サイト)よりご確認ください。申込手続きに1か月ほど要しますので、ご利用の場合はお早めにお手続きください。

登記情報提供サービスに関するお問合わせ先

下記のリンク先よりお問合わせください。(内灘町では回答を行っておりません。)

登記情報提供サービスに関するお問い合わせ|登記情報提供サービス (touki.or.jp)<外部リンク>

電子申請届出システムにおける利用の流れ

1 登記情報提供サービスにログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。

2 電子申請届出システムにログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。

操作マニュアル

本システムの操作方法については、上記リンク先掲載の資料をご確認ください。(厚生労働省)

電子申請・届出システム | ヘルプ画面 (mhlw.go.jp)<外部リンク>