本文
国民年金はすべての国民に老後の生活保障や、障害になったときなどの保障を行うことを目的にした相互扶助の制度です。日本に住んでいる20歳から60歳までの方はすべて加入することとなっています。
国民年金保険料
令和4年度保険料 月額16,590円
※このほかに付加保険料として毎月400円を納めることができます。
(1)職場をやめたとき
(2)希望によって加入するとき(60歳以降)
(3)配偶者の扶養から外れたとき
(4)加入者が死亡したとき
(5)保険料納付の免除を受けたいとき
経済的理由などで保険料を納められない方や学生の方は、申請することによって保険料が免除または猶予されることがあります。
年金手帳または基礎年金番号通知書と下記書類
・失業により免除の申請をされる方・・・離職票または雇用保険受給資格者証など
・学生の方・・・学生証または在学証明書
臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料免除申請が可能となりました。
下記のいずれにも該当する方が対象になります。
・令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響による収入が減少された方
・令和2年2月以降の所得状況が、国民年金保険料免除基準相当になることが見込まれる方
詳しい内容については下記のお問い合わせ先までご確認ください。
お問い合わせ先
保険年金課
金沢北年金事務所 Tel076-233-2021
20歳になると日本年金機構から対象者の方へ、国民年金加入のお知らせが届きます。
国民年金制度についての内容やメリット、保険料の納付方法や免除の手続きなど、日本年金機構のホームページ(関連リンク)にて動画などにより分かりやすくご案内していますのでご確認ください。
20歳からの国民年金加入について<外部リンク>
国民年金保険料 一般免除申請書 [PDFファイル/3.05MB]
国民年金保険料 学生納付特例申請書 [PDFファイル/2.55MB]
国民年金免除・納付猶予制度及び新型コロナウイルスによる納付の臨時特例措置について