本文
次のとおり各種助成制度がありますので、ご利用ください。
ご不明な点等ございましたら、子育て支援課までお問い合わせください。
受給資格者 |
父母の離婚などの理由により、父親または母親と生計を別にしている18歳になる最初の3月までの児童(中程度以上の障害を有する場合は20歳未満)を監護している父または母や、父母にかわってその児童を扶養している方 ※所得制限があります。 |
手当の額(月額) (令和6年4月以降) | 請求者が監護・養育する子どもの人数や所得等により決められます。 |
児童1人 | 全部支給 45,500円 一部支給 45,490円~10,740円 |
児童2人目の加算額 | 全部支給 10,750円 一部支給 10,740円~5,380円 |
児童3人目以降の加算額 | 児童2人目の加算額と同額 |
受給手続き | 受給要件によりお持ちいただく書類等が異なりますので、子育て支援課までお問い合わせください。 |
助成対象者 | 母子家庭の母及び児童 父子家庭の父および児童 父母のいない児童 |
対象児童 の年齢 |
0歳から満18歳に達する日以降の3月31日までの間にあるもの(障がいのある児童は20歳未満) |
助成額 |
児童:医療保険制度上の一部負担全額 |
申請に 必要なもの |
領収書、健康保険証、医療証 |
受給期間 | 受給資格証の交付日から |
※上記対象児童は、医療機関の窓口で保険証と医療証を提示すれば自動的に助成が受けられるため、申請不要です。(現物給付)
※お子さまは、子ども医療費助成制度の対象として、同じく医療機関に保険証と医療証を提示すれば、保険診療分について自己負担なく、受診いただけます。
対象者 | ひとり親家庭で、児童を養育している方で児童が保育所等に入所されている者及び、高等学校に在学中の者。 ※ただし、児童が18歳になった日以降の最初の3月31日まで |
支給額 | 就学前児童:奨学金2,000円 高校生:奨学金2,500円 就学援助金2,500円 計5,000円 |
申請窓口 | 子育て支援課 |
対象者 | ひとり親家庭等で学童保育クラブに通う児童の保護者 |
助成額 | 児童1人につき1ヶ月3,000円 |
申請窓口 | 学童保育クラブまたは子育て支援課 |