ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

私道復旧事業

ページID:0018864 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

私道復旧事業補助金について

令和6年能登半島地震により被災した集落等における住民の生活環境の早期回復を図るため、公道と集落等を結ぶ生活道路である私道の復旧に係る費用の一部を支援します。

私道…個人又は民間団体が所有・管理している土地のうち道路として使用している区域

 

補助金交付対象

次に掲げる要件を全て満たす、被災した生活道路である私道を管理する自治会又は集落等が行う復旧工事に要する経費

  • 一般交通の用に供しているものであること
  • 公道(道路法上の道路等)に接続するものであること
  • 幅員が概ね1.8m以上であること
  • 所有者の異なる住宅が連担して2戸以上建ち並んでいるものであること
  • 自治会又は集落等で維持管理していること

 

交付基準

対象工事の施工範囲は、私道被害等のうち2戸以上の住宅が利用する部分とする。
対象工事は、補助金の交付の申請をした日から起算して一年以内に完了するものとする。

 

補助額

対象工事実額に3分の2を乗じて得た額 上限額1,200万円(千円未満切り捨て)

 

申請について

下記別表に詳細を記載しております。

(別表)私道復旧事業 [PDFファイル/43KB]


​【申請様式】

交付申請書 [Wordファイル/11KB] 交付申請書 [PDFファイル/44KB]
実施計画書 [Wordファイル/11KB] 実施計画書 [PDFファイル/36KB]
着工届 [Wordファイル/10KB] 着工届 [PDFファイル/25KB]
事業完了届 [Wordファイル/10KB] 事業完了届 [PDFファイル/31KB]
精算報告書 [Wordファイル/10KB] 精算報告書 [PDFファイル/26KB]
交付請求書 [Wordファイル/9KB] 交付請求書 [PDFファイル/23KB]

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)