令和7年9月1日開催の選挙管理委員会審議内容
開催日
令和7年9月1日(月曜日)
午前9時50分~午前10時50分
場 所
内灘町役場 4階 402会議室
出席者
委員
吉村委員長、堀委員長職務代理、近田委員、棚田委員
事務局
渡辺書記長、和田書記、山本書記
会議の内容
(1)公職選挙法の規定に基づき選挙人名簿の定時登録(9月登録)が行われました。
- 選挙人名簿登録者(21,376人)が決定されました。
(2)在外選挙人名簿の登録について、新規登録者(1人)が決定されました。
(3)選挙人名簿の登録に伴い、地方自治法等の規定に基づく直接請求の必要人数が、下記のとおり決定されました。
- 議会の解散、議員・町長等の解職の連署による請求
7,126人以上(有権者の3分の1以上)
- 条例の制定または改廃等の連署による請求
428人以上(有権者の50分の1以上)
- 教育委員の解職の連署による請求
7,126人以上(有権者の3分の1以上)
- 合併協議会設置協議に係る住民投票の連署による請求
3,563人以上(有権者の6分の1以上)
- 合併協議会の設置の連署による請求
428人以上(有権者の50分の1以上)
(4)内灘町公職選挙運動実施規則の一部を改正する規則について
- 選挙運動に従事する者及び選挙運動のために使用する労務者に対し支給することができる報酬及び実費弁償等の額の基準について、物価変動等を考慮して引き上げるため、公職選挙法施行令の一部が改正されたことから、施行令の下位規則である本規則の基準を改正することとした。
(5)その他
- 参議院議員通常選挙における気づきについて
- 令和6年度石川県選挙管理委員会通常総会の議案等の決定について
- 次回委員会について