本文
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されている多機能端末(マルチコピー機)から各種証明書を取得することができます。
・マイナンバーカードの申請については、マイナンバーカードの申請方法についてをご覧ください。
・具体的な操作手順は、「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)」<外部リンク>をご覧ください。
必要なもの
マイナンバーカード
※12月29日~1月3日とメンテナンス日を除く
証明書 | 手数料 | 取得できる範囲 |
住民票の写し | 200円 |
・内灘町に住民登録がある本人と同一世帯の方 |
印鑑登録証明書 | 200円 | ・内灘町に住民登録がある方で印鑑登録している方 |
戸籍事項証明書 (戸籍謄抄本) |
350円 | ・内灘町に本籍がある本人と同一戸籍の方 ※最新の戸籍のみ。除籍・改製原は取得できません ※本籍が内灘町で住民登録が内灘町にない方は事前にマルチコピー機かパソコンで利用者登録が必要です。申請の約5営業日後からサービスが利用できます。本籍が内灘町にない方は本籍地の市区町村へお問い合わせください。 |
戸籍の附票の写し | 200円 |
※コンビニ交付サービスでは、住民票記載事項証明書や、各種税証明書は取得できません。
※マイナンバー通知カードや住民基本台帳カード、印鑑登録証(カード)などでは利用できません。
※役場窓口で印鑑登録証明書を申請する場合は印鑑登録証(カード)が必要です。
(本人による申請の場合のみ印鑑登録証がなくてもマイナンバーカードで申請できますが、利用者
証明用電子申請書の暗証番号(4桁)の入力が必要です。通常よりお時間をいただきますので、あらかじめ了承願います。)
※転出予定者、死亡した方、戸籍の届出を出して間もない方、発行制限の申請をした方などは利用できません。
※マイナンバーカードの交付を受けた当日、電子証明書の更新手続きの当日、および他の市区町村で作成したマイナンバーカードの継続利用手続きを行った当日は利用できません。翌開庁日以降利用できます。
1.暗証番号を3回連続で間違えた場合は、利用ができなくなります。
2.本人が住民課にマイナンバーカードをお持ちいただき、暗証番号を再設定する必要
があります。
3.証明書が複数枚にわたる場合がありますので、取り忘れにご注意ください。
4.サービス利用後の証明書の交換・手数料の返金等はできません。
5.役場窓口で発行されるものと用紙が異なりますが、偽造防止対策がされています。
※世帯員が一枚の用紙に連記され、最新の住所情報のみ記載されます。
6.マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えないでください。