ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 行政・教育・文化施設 > 歴史民俗資料館 風と砂の館 > 歴史民俗資料館 巡回展「石川中央都市圏考古資料展 ものづくりと生業編」

歴史民俗資料館 巡回展「石川中央都市圏考古資料展 ものづくりと生業編」

ページID:0020253 更新日:2025年6月23日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

本文

開催概要

 金沢市、白山市、かほく市、野々市市、津幡町、内灘町の4市2町で構成する「石川中央都市圏」には縄文時代~近世の歴史・考古・民俗資料などが数多くあります。これらの歴史遺産を保存活用するために、都市圏で連携して毎年歴史資料の巡回展を開催しています。8回目の今回はものづくりと生業(なりわい)がテーマです。

中央都市圏歴史資料展チラシ

中央都市圏歴史資料展チラシ [PDFファイル/4.84MB]

 

会期

令和7年6月20日(金曜日)~7月28日(月曜日)

 

会場

内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」

 

入館料

200円(20名以上の団体は150円)
高校生以下無料

※7月19日(土曜日)は入館無料デー
※その他、割引になることがあります。詳しくは以下のリンクよりご参照、または当館へお問い合わせください。

https://www.town.uchinada.lg.jp/soshiki/rekimin/

 

石川中央都市圏スタンプラリーも実施中!

「石川中央都市圏スタンプラリー」を実施しています。
石川中央都市圏内の3つの施設を巡るとオリジナルグッズが貰えます。
この機会に本展で興味を持った市町の対象施設に足を運び、スタンプを集めてみてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)