本文
住宅の耐震診断や耐震改修工事を行う方を対象に費用の一部を補助します。
令和6年能登半島地震によって被災した住宅(罹災証明を受けた住宅)も補助制度の対象となりました。
※耐震診断、耐震改修工事を実施する前に必ず補助事業の認定申請を行ってください。
内灘町住宅耐震改修工事費等補助金
申請書はこちら・・・申請書様式 [PDFファイル/64KB]
内灘町被災住宅耐震改修工事費等補助金
申請書はこちら・・・申請書様式(被災住宅用) [PDFファイル/65KB]
【耐震診断】
耐震診断士(一級、二級又は木造建築士で、一般財団法人日本建築防災協会が主催又は共催する講習会を修了した者)が行う耐震診断
【耐震改修工事】
耐震診断を実施した補助対象住宅で、最少評点が1.0未満のものを1.0以上にする耐震改修工事
【建替え工事】
耐震診断の結果、評点が1.0未満と診断された住宅を取壊し、現地にて建替えるもの(省エネ基準に適合するもの)※公費解体により解体した場合、建替えの補助は使えません。また、他の補助制度で同様な工事をする場合は、本制度は、利用できません。
手続の流れ [PDFファイル/39KB]
代理受領について [PDFファイル/128KB]
申請書様式 [PDFファイル/64KB]
申請書様式(被災住宅用) [PDFファイル/65KB]
個人情報取得に関する承諾書兼暴力団排除に関する誓約書 [PDFファイル/40KB]
補助金交付申請書 [PDFファイル/61KB]
補助金請求書 [PDFファイル/35KB]